top of page
630A3DE8-F47B-4551-A0A9-DE843D4310D2.JPG

アールアトリエ中目黒 代表

​ワークショップアドバイザー

Ryosuke Obana (Rio)

a.k.a.ヒゲちゃん

〒153-0061

東京都目黒区中目黒3-4-6 関口ビル1階

03-6886-4396

PHILOSOPHY

企業理念

MAKE TALK HEAL

MAKE(作る)
革という素材に向き合い、手を動かしながら形を生み出していく。
ものづくりは単なる「作業」ではなく、自分と向き合う時間である。
アールアトリエは、つくることで自己の感性を育て、
「自分らしさ」を追求することを大切にしています。

TALK(話す)
ワークショップの時間は、作ることと同じくらい”会話”を重視しています。
道具や革の話だけでなく、お客様の人生や想いに耳を傾ける。
その対話の中で、新しい気づきやつながりが生まれます。
​「話すこと」も、アートの一部だと考えています。

HEAL(癒す)
手を動かし、心を開いて話すことで、人は自然と癒やされていく。
革の香り、温もり、静かな集中ーーー
ものづくりの時間が、日常の疲れや緊張を和らげ、心に静かな余白を生む。
私たちは、そんな”癒しの場所”でありたいと願っています。

MESSAGE

代表挨拶

​​アールアトリエ中目黒のホームページをご覧いただき、ありがとうございます。


私たちは、栃木レザーを中心とした上質な素材を使い、長く寄り添える革製品を

一つひとつ丁寧に手づくりしています。

 

2016年に独立して以来、「革の魅力をもっと身近に感じてほしい」という想いで、

制作と同時にワークショップにも力を入れてきました。

ものづくりを通してお客様と向き合う時間は、私たちにとって何よりの財産です。

 

完成した作品だけでなく、その過程で生まれる会話や笑顔こそが、

アールアトリエの原点だと考えています。

これからも“つくる”という体験を通して、人と人がつながり、

日常に温かさが生まれる場を目指していきます。


中目黒の小さな工房から、世界へ。

 

手仕事の確かさと心を込めたものづくりをお届けします。

代表 小花亮介(ヒゲちゃん)

Self-introduction

自己紹介

Ryosuke obana(Rio)– アールアトリエ代表 / 革職人

Rioは、シンプルで実用的な革製品を手がける革職人。

「アールアトリエ」 の創設者として、日常使いしやすいデザインと確かな技術で、世界中の革好きに支持されている。特に、サンダルやシューズバッグを作るワークショップ が人気で、日本国内だけでなく、海外からも多くの参加者が訪れる。

 

<革職人としての歩み>

栃木レザーの革の質感や手作業で作るものづくりの魅力に惹かれ、20歳の時にレザークラフトを始める。シンプルで丈夫な作りを大切にし、装飾を抑えた洗練されたデザインを追求。使い続けることで革本来の持つ独特かつ大胆なエイジング(経年変化)が楽しめるデザイン性を大切にしている。さらにミニマルで機能的なデザイン を強みとし、使いやすさを重視したものづくりを行う。

 

<アールアトリエのこだわり>

革を使った商品開発やワークショップ(1日限定クラス)を中心に展開しているのが大きな特徴。

特に、サンダルやシューズバッグを作るワークショップ は大人気で、初心者でも気軽に参加できる内容になっている。日本だけでなく、世界中から革好きが集まり、自分の手で革製品を作る楽しさ を体験している。

 

<未来への展望>

ワークショップを通じて、より多くの人にレザークラフトの魅力を伝えていくことが目標。革製品を「買う」のではなく、「作る」楽しさを知ってもらうことで、ものづくりの文化を広めていきたいと考えている。今後も、新しいワークショップの企画や、より多くの人が気軽に革に触れられる環境を整えていく予定。

 

「革をもっと身近に、もっと楽しく。」

 

アールアトリエのワークショップには、そんな想いが込められている。

Ryosuke Obana (Rio) – Founder of R-Atelier / Leather Artisan

Rio is a leather artisan who specializes in crafting simple and practical leather goods.
As the founder of R-Atelier, he is known for his refined, user-friendly designs and exceptional craftsmanship, earning recognition from leather enthusiasts around the world. His workshops, where participants create their own sandals and shoe bags, are especially popular, attracting visitors from both Japan and abroad.

Journey as a Leather Artisan

At the age of 20, Rio was drawn to the texture of Tochigi leather and the craftsmanship of handmade products, which led him to start his journey in leathercraft. He prioritizes durability and simplicity, focusing on clean, unembellished designs. His work emphasizes the natural and bold aging process of leather, allowing users to enjoy its unique transformation over time. With a strong commitment to minimalist and functional design, he creates products that are both stylish and highly practical.

The Essence of R-Atelier

A key feature of R-Atelier is its focus on leather product development and hands-on workshops (one-day classes).
In particular, the sandal and shoe bag workshops have become incredibly popular, offering an easy and enjoyable experience for beginners. Leather enthusiasts from all over the world visit R-Atelier to discover the joy of crafting their own leather goods.

Vision for the Future

Rio's goal is to introduce more people to the beauty of leathercraft through hands-on experiences. By shifting the focus from simply "buying" leather goods to "creating" them, he hopes to spread a deeper appreciation for craftsmanship and creativity. Moving forward, he plans to develop new workshops and create a welcoming environment where more people can explore the world of leathercraft.

"Bringing leather closer, making it more fun."

This philosophy is at the heart of every workshop at R-Atelier.

Nice to meet you!

bottom of page